1.大学学歴、日本語できる方
2.日系社で5年ぐらい人事総務経験、労働法律を熟知
労働法律に基づいて、工場の各管理規則を修正、制定、実施すること。
人事募集、人事評価及び給与、福祉の管理。人事管理体系の維持、改善。
部門業務進捗計画の作成及び実施を推進、全工場の人材訓練計画の作成、実施。
労働契約の締結、突発事件の処理、社内労務関係の折衝、地元政府との対応(労働局、保険局、公安局、電力局)
各種娯楽活動(旅行、忘年会など)の主催。
外国人のビザー、就労関係手続きの処理。